読書の魅力を最大化するブログ

まぐ
まぐ

この度は、当ブログに足を運んで頂きありがとうございます!

読書の魅力を伝えるべく、読書ブログを運営しているまぐと申します。

この記事では、

  • このブログにおいて、読書とは何なのか
  • このブログのコンテンツ
  • このブログの使い方

を紹介していきます。

このブログがあなたにとって、
お役に立つブログなのかどうかの判断にご利用ください!

読書とは何か?

このブログを一言で表すと

「読書の魅力を最大化するブログ」

です。

この言葉の意味をもう少し堀り下げるために、そもそも「“読書”とは何か?」という話をします。

ビジネス書も小説も○○も読書

読書とひとえにくくっても、まず大きく2種類に別れます。

小説なのか、ビジネス書なのか?

ここでいう「ビジネス書」は、日常生活に即座に役立つようなハウツー本から、やや抽象度の高い自己啓発本、そして歴史や科学などの知識本を含みます。「小説以外」と呼んでも良いかもしれません。「実用書」と呼ばれることも多いですね。

そして、時に「実用書は役に立つもの、小説は娯楽」と言われるようなこともあります。

「読書しましょう!」という時に指す読書には、ビジネス書を意識して言われているものも多い印象があります。

ただ、自分にとっての「読書」は、小説もビジネス書も両方含みます。

そして、当然両者に優劣は存在しません。

自分は、知識欲も高く、学習意欲が高いタイプの人間ですが、自己成長のためにも小説は欠かせないと思っていますし、娯楽としてもビジネス書を楽しんでいます。

ビジネス書などでは、「読んだだけでは意味がない、行動につなげないと意味がない」というようなことを言われることもありますが、

これについては、「ある意味では正しいが、読んで楽しいと思ったなら、それはそれでいいじゃん」と思っています。

「読書は役に立つものでもあるし、楽しいものである。目的になることもあれば、手段になることもある。両者に明確な区別もないし、人それぞれの使い方、楽しみ方があるでしょう。」

という考えです。

 

そして、この読書の中には、漫画も含みます。自分はそれほど漫画を読んできてはいないのですが、漫画もやはり、学びもあり楽しみもある素晴らしい本です。

最近は『Dr.STONE』という漫画を知って、学びあり・笑いあり・ワクワクありで感動しました。

特に、外国人の方と話す時、漫画についての会話で盛り上がるということは非常に多いです。留学した時や、国内で外国の方と話す時も、漫画の話についていけなくて悲しい経験をしてきました。

漫画は日本が誇る文化であり、ある程度は知っておいて当然の一般教養なのではないかとさえ思っています。

 

なので、このブログでの「読書」は小説・ビジネス書・漫画を含みます。また、小説の映画化などもあるので、映画についても触れていきます。小説と映画に優劣をつける気も、当然全くありません。

 読むだけが読書じゃない

先ほどは、読む対象の話をしましたが、次は行動レベルの話です。

読書という活動は、「読む」行為に限らず、「本を選ぶ」という読む前の行動や、「アウトプットする」「感想を共有する」という読んだ後の行動を含みます。

本を選ぶ段階であれば、話題の本を読んだり、他人のおすすめ本を読んだり、以前読んだ面白かった本を再読したり、どんな本を読むか選ぶ段階というのも楽しみの1つです。

読んだ後のアウトプットも、SNS・ブログ・YouTube・実際にあって話す・自分用の読書ノートに記録する・行動を変える、などなどいろいろあります。

これら一連の活動全てをひっくるめて読書だと考えています。

このブログのコンテンツ

読書の対象は「小説・ビジネス書・漫画」を含み、行動レベルでは「本を選ぶところから、アウトプットするところまで」を含むという話をしました。

これを踏まえた上で、このブログの目的である「読書の魅力の最大化」をするために、何をやるのか?

それは

<読書の魅力最大化のためにやること>

  • 小説・ビジネス書・漫画の書評記事、おすすめまとめ記事を書いていく
  • 読書の全技術をつめこみ、読書にまつわる悩みを解決する
  • 読書のアウトプット方法を解説する

書評記事とおすすめまとめ記事

小説・ビジネス書・漫画の書評記事、おすすめまとめ記事を書いていきます。

なぜそれをやるかというと

・選書の参考にしてもらいたいから
・読んだ本の理解を深めてもらうため
・自分にとっての知識の整理のため
・自分のベスト本を選んでいきたいから

それぞれや感想や要約を書くことで、読者さんの本選びの参考にしてもらいたいことが1つ。また、本を読み終わった後に読むことで、「そういう風に理解したのか」「そこに感動したのか」と、他人の視点も含めて楽しんでもらうことが1つです。

後半2つは、自分にとってのメリットになってしまいますが、ブログ記事を書くことで理解を深めていきたいというのは、自身が書評ブログをやる大きな理由の1つです。

また、自分好みの本をまとめた記事を書いて(『【ジャンル別】20代におすすめの本68選|ビジネス書45+小説23(随時更新中)』)、自分書店を運営、というのも目的の1つです。

読書の全技術をつめこむ

本の選び方から、読み終わったあとの行動のコツ、読書習慣の作り方、電子書籍やオーディオブックの使い方など、自分が試した読書の楽しみ方などを全て書いていきます。

・読書を始めたいと思っている人
・読書で成長したい人
・いろいろな読書を試したい人

の役に立つような内容を紹介していきます。

読書のアウトプット方法

読書のアウトプット方法は

・自分専用メモ
・SNS(X・Instagram・Facebookなど)
・ブログ
・YouTube
・人と実際に話す(友人と・読書会)
・行動する

などいろいろあります。

冒頭で必ずしもアウトプットする必要はないとは言いましたが、アウトプットすることによるメリットが非常に多いのも確かです。

ただ、何から始めたらいいのか、どう始めたらいいのかというところで困る方も多いと思います。

実際、自分も「Xを始める時、ブログを始める時、YouTubeを始める時・読書会に参加する時」などなど、それぞれのタイミングで困ってきました。行動しようにもなかなか勇気がでない、初めても続かないということもたくさんありました。

ですので、それぞれのアウトプットについても、自分の経験も踏まえて紹介していきます。

このブログの使い方

最後になりましたが、このブログの使い方を紹介させていただきます。

これから読書を始めたい方

これから読書を始めたい方向けの記事が『読書初心者のための100冊マップ』です。

読書初心者のための100冊マップ|最強習慣を手にするために 「人生100年時代」 「終身雇用崩壊の時代」 「少子高齢化などによる日本の危機」 「AIによる労働の代替」 ...

本選びのコツやおすすめ本から、読書を続けるためのコツ、心構えなどを、10冊区切りで紹介しています。

最強の習慣の1つである読書習慣を身につけて、理想の人生を手に入れてください!

先ほども紹介したベスト100冊を選ぶ記事も、本選びの参考などにお使いください。

【ジャンル別】20代におすすめの本68選|ビジネス書45+小説23(随時更新中)大学生(4年)、大学院生(2年)、社会人(1年)の7年間で500冊以上の本を読んできました。その中で、特に自分に影響を与えた本何度でも読み返したい本をビジネス書、小説をそれぞれ、テーマもわけながら選出!!...

いろいろな読書を知りたい方

隙間時間を生かした、電子書籍やオーディオブックの使い方などを知りたい方向けの記事が

読書の楽しみ方、読書術 「読書をしたい!」 「読書をもっと楽しみたい!」 「読書をもっと活かしたい!」 そんな方のための記事まとめ ...

まだまだ電子書籍やオーディオブックというのは利用者が限られていますが、自分はよく利用しています。

紙も良いですが、電子書籍や電子書籍も非常に便利で、メリットがあります。

読書のアウトプットを強化したい方

読書のアウトプットを強化したい方向けの記事が『読書のアウトプット術』です。

読書のアウトプット術|SNSから音声配信、読書会まで一挙紹介! 「本を読んだらアウトプットしよう!」というのはよく言われることですが、結局ななにをしたらいいのでしょうか? 私が、まずおす...

Twitter、ブログ、読書会など、それぞれについてメリットや始め方を解説しています。

 

 

以上がこのブログの全容です。

まぐ
まぐ
それぞれのやり方で読書を最大限楽しみ、人生を豊かにしましょう!