現在の目標は
今年度中に
- twitterのフォロワー1000人
- ブログ月1000PV
(成果目標)
- ブログ100記事書く
(行動目標)
とりあえず4月は、毎週振り返りをしていく
4/8-14の各種数値
まずは各種数値から見ていく
<ツイッター>
過去7日間のインプレッション:7510→16195
フォロワー:77→180
<ブログ>
今月アクセス:186
今週アクセス:98
記事数:21
フォロワー数は順調に増えてきている
記事更新も順調
アクセス数も 200近くまではきていていいかんじ
今週の振り返り(4/8-14)
先週にあげたToDoから一つずつ見ていこう
- Twitterでリプを送る
→ブログアカウント、読書アカウントの方々、何人かにリプを送った。
- 読者を集めている方のブログを読む
→ノウルさん(@nouru1000)、よよさん(@yoyo_blog)、アカキンさん(@akakin1981)の、ブログやnoteを読んだ
→他にトニーさん(@neetnohonne)、キンピカさん(@Kinpika038)、ぽんさん(@pon_businessman)、もってぃさん(@motteruno1)に注目
ヘッダーやプロフィール、ターゲットを明確にすること、はどれでも強調されていたので
名前に@読書ブロガーをつけて、固定ツイートやプロフィールも変更
ブログのタイトルも変更して
ツイッターのヘッダーも変更
とりあえず読書にターゲットをしぼることにした
特に小説では、好みを出した上で、チャートをつくる
ということもした上で、似たような好みの人を引きつけることを意識
本屋大賞の紹介記事を網羅することを目指す
ビジネス書では、行動まで落とし込む過程を発信しようと思う
ちょっとターゲットはずれるが、これはやりたいことなのでよしとしたい
- 絵文字を使うなど、文章の見栄えを工夫する
→使った
→ブログでは蛍光ペンを使ってみた
→文字サイズが小さい気がしたので大きくした
※フォントサイズの変更方法
Minimalism、レスポンシブルデザイン使用の場合
デザインCSSに以下のhtmlを挿入
下線部分がフォントサイズ
/*フォントサイズ*/
.entry-content {
font-size:16px;
}
- 落ちたらAmazonassociate再申請
→再申請して無事通過
☆URLにブログのトップだけでなく、本を紹介した記事を3つほどつけ、申請の際に書く説明文をしっかり目に書いた
- 一日3ツイートくらい
→そんなかんじ
- ブログ2-4記事
→4記事
その他にやったこと
- アマゾン・アソシエイトのリンクの貼り方を調べた(もしもアフェリエイトとカエレバの利用)
こちらを参考にさせてもらった
- カテゴリの変更(読書を全面に押し出す形へ)
カテゴリの編集などではこちらを参考にさせてもらっている
- Markdown方式について調べた(サラブレッドさん(@ipadtukai)から助言)
ここを参考にして
/* 蛍光ペンでラインマーカーを引く(ライム) */
article em{
font-weight:bold;
background: linear-gradient(transparent 60%, #00ff00 60%);
font-style: normal;
}
これをデザインCSSに挿入した
Markdownで*XXX*みたいに入力した文字が
太字蛍光ペンつきになる
4/15-21(4月3週目にやること)
- ブログは引き続き 2-4記事程度の更新
- Twitterも変わらず、5ツイートくらいしつつ、リプも利用
- 読書ブログで目標となる人を見つける
- ブログでふきだしをつかってみる