Twitter

Twitter読書アカウント開始の7ステップ

f:id:gotham7:20190622232042p:plain

読書×Twitter

は読書の質を変えてくれる

最高の組み合わせだ

自分が読書×Twitterをはじめたのは1冊の本がきっかけ

【書評】『アウトプット大全』樺沢紫苑|さあ、アウトプットをはじめよう! アウトプットアウトプット言われたってさ なにやればいいのさ?? そもそもインプットとアウトプットとどっちが大切なのさ? ...

 

 

読書アカウントをはじめようか迷っている方はこちらの記事から

「読書×Twitter」の3大メリット オススメの習慣は? と聞かれたら (まあそんな質問してくる人にこの回答は当たり前すぎなんだろうけど) 朝活、読書、日記...

 

読書×Twitterについての記事のまとめがこちら

...

 

SNSは使い方を間違えるとひどい毒だが
うまく使えば最高に楽しいツールだ

そんな読書×Twitterを始めるにあたって

楽しむための最初の注意点を紹介する

こんな方におすすめ

読書アカウント(読書垢)をこれから始めたい人

読書垢を始めたての人

読書垢をどう使ったらいいかわからない人

スムーズに読書垢を楽しめると思う

別にこれを守らないとだめだなんて
そんなことはもちろん全然ないけど
どうしたらいいのかな?
と思っているのならば是非参考んしてほしい

読書垢じゃなくてもどんなアカウントでも使える
Twitterを効果的に楽しむための一番基本的なステップ

 

必要なステップは以下の通り

 

 

①目的の明確化

f:id:gotham7:20190626064251p:plain

まず目的を明確にしよう!
なんとなくでいい

例えばこんなかんじ

  • インプットメインで使いたい
  • 読了ツイートで記録したい
  • 感想をじっくりと共有したい
  • 作品の魅力を伝えたい
  • 読書の魅力を伝えたい
  • 読書という共通項から世界を広げたい

それぞれ
プロフィールの内容や
ツイート内容
フォローする人などが変わってくる

すごくざっくりいうと

上2つが一方向で

真ん中2つが趣味である読書を楽しむためのアカウントであり
交流を重視

下2つがいわゆるインフルエンサーを目指す感じで
フォロワー数をある程度増やしたいという欲求がある人

とりあえずなんとなくでいいので
こんなかんじかなーとイメージ
してもらえば十分

もちろん途中で変えてもいい

今回は真ん中の
「感想をじっくりと共有したい」
「作品の魅力を伝えたい」
という目標設定とする

これが読書×Twitterの3大メリットを享受する運用方法

ということで

「楽しく運用する」
作品の魅力を伝えるツイートをして
そこに反応をもらい
感想の共有ができる

を目指す

自分は下2つよりではあるのだが
インフルエンサーを目指すための方法は
もっと実績のある人が詳しく説明してくれているので
今回は紹介しない

②アカウントの作成

f:id:gotham7:20190626064310p:plain
目的がきまったら早速アカウント作成

アカウント作成に必要なのは電話番号かメールアドレスのみ

これで一瞬でできる

ここでアカウントの名前をつけるのだが

特別なこだわりがない限りは
交流を重視するなら呼びやすい名前がいい

ということで

❌NG

  • アルファベット
  • 難しい漢字
  • 長い

⭕OK

  • ひらがな、かたかな
  • 簡単な漢字
  • 短い(5文字以内くらい)

で名前の後に
@読書垢 とか @趣味垢
とか入れる

こうしておくと自分がどういうアカウントなのかがすぐに分かって
相手からフォローしてもらえる確率があがる

プロフィール画像とか求められるけどそれは次で

アカウント名をきめたらカウントIDも変えておこう
デフォルトはわけのわからない文字列になっているので
名前に関係するような適当なものにかえる

※アカウント名もIDもいつでも何度でも変えられる



④ヘッダーとアイコンの設定

f:id:gotham7:20190626064426p:plain

③プロフィールの作成

f:id:gotham7:20190626064348p:plain

プロフィールは読書垢なら書くことは簡単

好きな作家さんや作品を書く
読書垢同士の交流のスタートは
好きな本、好きな作家さんで十分だ

他にもっと書きたければ
簡単な自己紹介をいれたり
「読書好きな人と感想を共有したいです」みたいな一文をいれてもいいだろう

ヘッダーでおすすめなのは自分の本棚の写真
それがなければ好きな写真でいい

ここは趣味垢ではそんなにこだわらなくてもいい

アイコンは少しこだわったほうがいい
ツイートと必ずセットで出てくるアイコンは
そのアカウントの顔になる

イラストでも写真でもいいが
できるだけ色味が鮮やかなものがいい
印象に残りやすいことが大切だ

「ツイッター アイコン フリー」
みたいに調べるのも良いだろう

それなりに色合いが明るければとりあえずそれで良い

また変えたくなった時に変えればいい



④ヘッダーとアイコンの設定

f:id:gotham7:20190626064426p:plain

⑤ツイートを4つくらい

f:id:gotham7:20190626064506p:plain

フォローしていく前にもうちょっと下準備

フォローした瞬間が相手は一番そのアカウントのプロフィールを見に来てくれる

だから先に自分のホームを充実させておく必要があるのだ

ということでまず
【#名刺代わりの小説10選】
というハッシュタグをつけて
お気に入りの小説を10冊あげてみよう

ツイッターと箇条書きの相性は抜群だ!

 

書き方は自由だが

  • 作品名/著者名
  • 「作品名」著者名

このどちらかの書き方が多い
結構10作あげると文字数がきついので
140字におさまらないようなら / がいいかもしれない

#名刺代わりのビジネス書10選
てのははやってないようなので

ビジネス書アウトプット中心の予定の人は

「人生を変えたビジネス書」
みたいなタイトルでもつけて
好きな作品をあげると良いと思う

[追記:2019.10.13]

#名刺代わりのビジネス書10選
がはやってきたのでビジネス書メインの人はぜひ使って欲しい

 

 

好きな本を列挙してあるのが
一番読書垢の中ではうけがいいし
相手のことを知る時のスタートライン

そしてこのツイートを
固定ツイートというものに設定する

f:id:gotham7:20190622224326j:plain

この右上の下向き矢印のようなものをおして

f:id:gotham7:20190622224401p:plain

こういう画面がでてくるので
「プロフィールに固定する」を選択する

 

 

あとは好きな本単独で
感想を書こう

例えばこんなかんじ

 

写真があったほうが見てもらえる確率はあがる

あとは
#読了 とか #読書好きと繋がりたい
とかいれると良い

読了ツイートはなんだっていい
ここも最初は難しく考えすぎないことが大切

自分なりに魅力を伝える紹介文を書いてもいいし
その本が好きだという感想を伝えても良い

気軽にやることが大切

感想とかは書きたくなければ
アウトプットとしては読みましたの記録くらいでも
いい

とにかく自分が楽しいことが一番だ

 

読了ツイートの参考はこちら

読書垢の必須アイテム、読了ツイートで小説の感想共有 読書に限らず趣味を楽しむときには 実は実際にそれをしているときだけでなく 前と後にもそれぞれの楽しみ方がある ...

 

好きな本2-3冊くらいの【読了ツイート】をつくったら

あとは最後

「読書垢はじめました
<好きな作家さんなどプロフィールに書いたようなことを書く>
#読書好きと繋がりたい
#読書好きな人と繋がりたい
#読書垢」

みたいなツイートを投稿する!

これで完成

この読書垢はじめました
とか
名刺代わりの小説10選とかは

いきなりびっくりするくらいいいねがきて
好きな本などの共通項があれば
フォローしてくれる

⑥読書垢をフォロー

f:id:gotham7:20190626064707p:plain

次に自分からフォローしていこう
とりあえず10-30人くらい

検索欄で「読書垢」などとしてもいいし
#読書好きと繋がりたい
とか
#名刺代わりの小説10選
などのハッシュタグをクリックまたは検索して
そのツイートを眺めてフォローしてもいい

その気にいったツイートにいいねして
その人の固定ツイートとか
他1つ2つくらいいいねして
フォローしておくと
プロフィールまで見に来てくれる確率はあがり
結果的にフォローしてくれる確率は上がる

フォローする際のコメントは必須ではない
もちろんしたほうがフォローしてもらえる確率はあがる



⑦リプを送ってみる

f:id:gotham7:20190626064814p:plain

最後にリプを送ってみよう

「相互フォローになってもいないのに
いきなりリプ送って良いのだろうか?」

なんてことは気にしなくていい
むしろほとんどの人が喜んでくれる

まずは一回リプを送ってみよう!
そうすればわかる
大抵の人は丁寧に返してくれる

そうしていくうちにだんだんお互いにリプを送る機会が増えていって
交流が増えていく

いいねがほしければまずいいねする
リプがほしければまずリプする
フォローがほしければフォローする

もちろん
フォローしたのにフォローしてくれないなんてひどい!
なんて考えては欲しくないが

人にしてほしいならまず自分から

これはTwitterとかじゃなくて
人間として当然のこと

スタートとしてはこんかなんじだ!

少しずつフォローしたりされたりしながら
読んだ本の感想をツイートしたり
他人のツイートにリプを送っったり
していれば

自然と読了ツイートが大量に流れてくるタイムラインができあがり
交流も少しずつうまれてくる

そうしているうちに自分がどうやって楽しみたいのかとかも
自然に見えてくる

まとめ

  • 目的を明確にする
  • アカウントをつくって、アカウント名、idを決める
  • プロフィール、ヘッダー、アイコンを設定する
  • 名刺と読了ツイートをして、固定ツイートを設定
  • フォローする
  • リプを送る

こうじゃなきゃいけない理由は当然ないです

各々の楽しみ方が一番ですが
もしどうやったら良いのかわからなければ

是非これらを参考にしてもらえればと思います

Twitter

Twitter

Twitter, Inc.無料posted withアプリーチ

 

ここまで読んで頂き
ありがとうございました

 

読書×Twitterのメリットはこちら

「読書×Twitter」の3大メリット オススメの習慣は? と聞かれたら (まあそんな質問してくる人にこの回答は当たり前すぎなんだろうけど) 朝活、読書、日記...

 

読書×Twitterをより楽しみたい
より有意義に活用したいとい方はこちら

読書のアウトプット術|SNSから音声配信、読書会まで一挙紹介! 「本を読んだらアウトプットしよう!」というのはよく言われることですが、結局ななにをしたらいいのでしょうか? 私が、まずおす...