ブログ

【最短スタート】誰でもできるWordPressブログの始め方

「どうやらブログはWordPressというやつでやると良いらしい。しかし一体どうやったらいいんだ?」

おそらくこの世の全ブロガーがぶつかる壁です。もちろん私も、かつてぶつかりました。

ただ、WordPressブログを作るのは思っている以上に簡単です。想像の5倍くらい簡単です。

そこで今回の記事では、実際の手順をお見せしながらWordPressブログの始め方を解説します。

手順は下記の通りです。

  1. レンタルサーバーを選ぶ
  2. レンタルサーバーの契約をする
  3. 独自ドメインを取得する
  4. サーバーとドメインをひも付けする
  5. WordPressをインストールする
  6. SSL設定をする
  7. WordPreesのテーマを設定する
  8. WordPressの初期設定をする
  9. 記事を書く

ぱっと見、工程が多く見えるかもしれません。

しかし実際は、今回紹介するエックスサーバーのクイックスタートというものを使うと、1の「レンタルサーバーを選ぶ」から6の「SSL設定をする」という部分が10分程度で完了します。

つまり実質

1.XServerのクイックスタート(20分)

2.WordPressのテーマを設定(5分)

3.WordPressの初期設定をする(5分)


記事を書く

と作業時間としては、30分もあれば完了します。長く見積もっても1時間程度で終わるでしょう。

最初の手順で聞き慣れない言葉があったかもしれませんが、心配いりません。手順通りにやればWordPressブログの記事初投稿まで行けるように解説していきます。

ぜひこの機会にWordPressブログデビューを果たしちゃってください!

レンタルサーバーを選ぶ

まずは、サーバーを契約します。

サーバーというのは、インターネット上の土地のようなもので、ホームページを表示するために必要な情報が格納されている場所です。

サーバーのスペックによって、格納できるデータ量や、ページを表示するスピード、同時アクセスにどれくらい耐えられるかが決まります。

無料ブログであれば、その無料ブログサービスを運営している会社のサーバーを利用させてもらうことになるのですが、WordPressでブログをやる場合は自分でサーバーをレンタルしなければいけません。

基本的にWordPressブログでかかる費用はこのサーバーレンタル代金となります。

レンタルサーバーサービスはいくつかありますが、このブログでエックスサーバーを利用しているので、この記事でもエックスサーバーを利用しての手順をご紹介します。

エックスサーバー

エックスサーバ-

を利用している理由は下記の通りです。

  • 国内シェアNo1で、多くのブロガーも利用している
  • 月額900円(3年契約時)で必要な機能が揃っている
  • WordPressを簡単にインストールできる
  • 大量同時アクセスに強い
  • ページの表示速度が速い

やはり、その圧倒的な実績が最大の魅力です。

実際、「WordPressブログ 始め方」で検索すると、ほとんどのサイトでエックスサーバーでの手順が解説されています。

また、「さくらサーバー」や「ロリポップ」などの、より安いサーバーもありますが、それらと比べると同時アクセスへの強さやページ表示速度が大きく上回ります。

特に、ページ表示速度は、1秒変わるだけでブログ記事の読まれやすさにも大きく影響すると言われている重要な要素です。

これからブログを始める方も、とりあえずエックスサーバーを使っておけば間違いありません。

エックスサーバー公式HPへアクセス

 

より詳しくサーバーの比較をしたい方は、下記記事に詳しい解説がのっていましたので参考にしてみてください!。

エックスサーバーでWordPressクイックスタート

エックスサーバーのWordPressクイックスタート機能を利用すると、

  • サーバーの契約
  • ドメインの取得
  • サーバーとドメインのひもづけ
  • WordPressのインストール
  • SSLの設定

これら、一連のブログ作成までの手順が10分程度で完了します。ここがおわれば、あとはブログのデザイン変更や初期設定だけとなります。

画面の指示に沿って、入力フォームを埋めていくだけの簡単なお仕事です!

まずエックスサーバーの公式HPにアクセスして、「お申し込みはこちら」をクリック>「10日間無料お試し 新規申込」を選択します。

サーバー契約内容を記入する

「新規申込」をおすと、下記の申し込みフォームが表示されますので、それぞれ記入していきます。

サーバーID:変更不要
プラン:X10プラン
WordPressクイックスタート:利用する
サーバーの契約期間:3,6,12,24,36ヶ月から選択

プラン

プランによって変わるのは、ディスク容量くらいなので、個人ブログであれば一番安い「X10プラン」でOKです。

WordPressクイックスタート

これを「利用する」にしないと、別途ドメインの取得や、ドメインとサーバーのひもづけなどの手順が発生します。

注意点としては、「10日間の無料お試し期間がないこと」「支払い方法がクレジットカード払いのみ」なことなどがあります。

契約期間

3,6,12,24,36ヶ月から選択できます。

長い契約にするほど、1ヶ月あたりの料金が安くなります。

契約期間 1ヶ月あたりの料金 契約料金総額
3ヶ月 1,200円 1,200×3=3,600円
6ヶ月 1,100円 1,100×6=6,600円
12ヶ月 1,000円 1,000×12=12,000円
24ヶ月 950円 950×24=22,800円
36ヶ月 900円 900×36=32,400円

初回は「合計金額」の一括前払いでの支払いとなり、月単位での分割払いには対応していません。

また、新規契約時には別途初期費用として3,000円かかります。

2020/07/03 12:00 – 2020/09/03 18:00の期間はキャンペーンで、12ヶ月以上の契約で初期費用が0円になります。
とぅーん
とぅーん
新しく始めるから、一気に36ヶ月契約は不安だという方も、キャンペーン期間中であれば12ヶ月契約がお得でおすすめです!

ドメイン契約内容を記入する

次にドメイン名を決めます。

ドメインはサイトの住所のようなもので、URLに記載されます。例えば、このブログであれば“thun-fine.com”というのがドメイン名です。

ドメイン名は、他の人が使っているものは使えません。

ドメインの後半の「.com」とか「.net」などは、基本的にどれを選んでも構いませんが一番無難なのは利用者が最も多い「.com」です。

ドメイン名は、後から変更ができないので注意してください。

自分だけのお気に入りのドメイン名を取得しましょう。

※自分は最初、雑なドメイン名にして、あとから新たにドメインを取得し、余計なお金と労力がかかってしまいました。。。

WordPress情報を記入する

次にWordPress情報を記入します。

それぞれ自分の好みのものを設定しておけばOKです。

ブログ名は、後からでも変更可能です。

ユーザー名とパスワードは、WordPressにログインする時に必要になるので忘れないようにしましょう。

Xserverアカウント情報を記入する

次に、Xserverのアカウント情報を記入していきます。

メールアドレスや、Xserverの管理画面にアクセスするためのパスワード、名前、住所、クレジットカード情報など必要な情報を全て埋めていきます。

全て埋めたら、利用規約を確認して、「次へ進む」をクリック

メールアドレスの確認

登録したメールアドレスにメールが送られてくるので、メールを確認して確認コードを入力します。

契約内容の確認とSMS・電話認証

最後に契約内容の確認画面が出てきますので、それぞれ内容を確認します。

特に契約プランはお金に関係する部分ですので注意してください。また、ドメイン名もあとから修正できない部分なので要チェックです。

確認して問題なければSMS・電話認証をすれば、申し込み完了です。

WordPressにログイン

契約完了後、契約時にお登録したメールアドレス宛に

『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ』

という件名のメールが届きますので、

メール本文の中の、

「◆「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報」

という部分に記載されている管理画面URLをクリックしてアクセスすれば、WordPressインストールまで完了です!

契約直後にアクセスしようとすると、設定反映がまだ終わっておらず、エラー画面が出る場合があります。その場合は1時間程度待ってから再度アクセスをしてみてください。

 

とぅーん
とぅーん
エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使えば、どなたでも簡単に10分程度でWordPressブログが作成できてしまいます!

 

XServerのクイックスタートでブログを開設

 

これら手順については、エックスサーバーの取締役の方のブログでもわかりやすく紹介されています。

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方|初心者のためのブログ始め方講座


 

WordPressのテーマを選ぶ

テーマを選ぶ

WordPressのサイトができたら、サイトのデザインを担うテーマを決めます。

無料のものから有料のものまでいろいろありますので、ご自身の好みで選んでください。

ブログ用人気のWordPressテーマ

【無料】
Cocoon
Stinger

【有料】
SANGO(11,000円)
STORK19(11,000円)
JIN(14,800円)
WING(AFFINGER5)(14,800円)
THE THOR(ザ・トール)

(14,800円)
SWELL(17,600円)
賢威
(24,800円)

どのテーマもスマホ、PCそれぞれに対応して、表示に切り替えてくれるレスポンジブデザインとなっています。

吹き出しやボックスなどを挿入する機能も搭載されています。

とりあえずはじめてみたい人はCocoonやStingerといった無料テーマ、本気で稼ぎたいと思っている人は有料テーマの利用がおすすめです。

有料テーマは好みの問題が大きいので、各HPで紹介されているデモサイトを見て、自分の理想のブログが作れそうなものを選んでください。

10,000~20,000程度とやや高い買い物になりますが、有料テーマはそれだけ機能が充実していて、楽に見栄えの良い機能を作ることができます。

また、1つ買えば一生使えますし、別のブログを作った時にも使えるので、そう考えればなかなかお得だと思います。

とぅーん
とぅーん
このブログは「JIN」というテーマを利用しています。

テーマを設定する

テーマを決めて、サイトからダウンロードしたら、自身のサイトに適用していきます、

WordPress管理画面の「外観」>「テーマ」を選択します。

 

「新規追加」を選択

 

「テーマをアップロード」を選択

 

「ファイルを選択」を選択して、事前にダウンロードしたテーマを選択

 

選択したら「今すぐインストール」を選択する。

 

子テーマを同様の手順でインストールします。インストールが完了したら、その子テーマを有効化します。カーソルを当てると、「有効化」というボタンがでてくるので選択します。

 

有効化したものが「有効」になっていれば作業完了です。「サイトを表示」でサイトを見れば、テーマが適用されたデザインになっています。

その後、各テーマごとに、色などの細かい部分をカスタマイズをしていくことができます。

WordPressの初期設定

ここまでくれば、もう記事が書ける状態です。

ただ、ブログ運営をしていくにあたっては、もう少し初期設定をすることが望ましいです。

それが下記です。

  • パーマリンクの設定
  • プラグインの設定
  • 各種分析ツールとのひもづけ

各種分析ツールとは、Google Analytics(アナリティクス)Google Search Console(サーチコンソール)などで、アクセス数やアクセス元の分析などに使うものです。

プラグインとは、WordPressの拡張機能のようなもので、記事作成やブログ運営をサポートする機能などがあります。

これらは、ブログで稼ぐ、アクセスを集めるためには導入する必要がありますが、いつでもできるので、必ずしも最初にやる必要がありません。

 

ただ、パーマリンク 設定だけは早めにやっておくと良いです。なぜなら、後から変えようとすると大変だからです。

パーマリンクとは、各記事ごとのURLです。例えばこの記事であれば

https://thun-fine.com/wordpress-start

の「wordpress-start」の部分です。これがデフォルトだとブログごとに自動で決まるようになっています。

これだとURLを見た時に、なんの記事かがわからず何かと不便です。ですので、自身で記事ごとに自分で決めれるように設定を変更しておきます。

WordPress管理画面の「設定」>「パーマリンク設定」を選択

「カスタム構造」を選択して「%postname%」と入力し、「変更を保存」を押して保存。

とぅーん
とぅーん
これですべて完了で、あとは記事を書くだけです。

WordPressブログの準備ができたらまずは1記事!

思った以上に簡単だったのではないでしょうか?「WordPressってなんだか難しそう」と思っていた方も拍子抜けするような手軽さです。

せっかくブログを作り上げたら、このタイミングでまず1記事書いてみましょう!

最初から大満足の記事を書くのは難しいものです。書いていくうちに、少しずつ良い記事が書けるようになっていきます。

【最初に書く記事の例】
・プロフィール
・ブログを始めたわけ
・ブログを始めるにあたって大変だったこと
・おすすめのグッズの紹介
・おすすめ映画や本、漫画の紹介
・伝えたい経験談、失敗談

文章力も鍛えながら、適宜、「デザインなどのサイトのカスタマイズ」「プラグインの導入」「分析ツール」などのブログ運営面もアップデートしていくと良いでしょう!

良くも悪くも、最初はほとんど読まれません。なので気楽に書いていきましょう!