幸福ってなんだ?
理想の暮らしはどんな生活?
これを定義し、実現するために必要な知恵を身につける
これも本を読む理由の1つ
自分ならめちゃざっくり言えば
「好きな時に、好きなことを、好きな人とやって貢献する」
これが理想
逆に
「会社に時間が拘束され、余り好きではない仕事を、他人に合わせながらやる」
は嫌
※「会社で裁量権があり、好きな仕事を、他人と協力しながらやる」ということもあるので会社勤めが悪いなんて言いたいわけではもちろんない!
そのためにはまず
自分の好き・価値観を明確にする必要がある
理想の暮らしの実現のために使えるものが
時間、お金、知識・スキル
その土台となるのが
暮らしと健康
自分のパフォーマンスをあげるために
健康と快適な住環境が必要
これらについて適切な知識をもち
自分にとっての過不足ない理想を定義し
実現に向けて行動していく
この過不足なく、の部分を意識して「シンプルライフ」と呼んでいる
人それぞれの人生はあれど、その根っこの部分はそんなにかわらないんじゃない?
シンプルなんじゃない?
そんな思いを添えて
そもそもお前誰だよ!て方はこちら
>> とぅーんのプロフィール
ざっくり言えば院卒社会人1年生24歳(2020年1月)
なので
インプットとアウトプットのサイクルを自分ペースで回して
改善していこう!というかんじ
20代の方は特に、参考にできることもあるはず!
働き方改革?
否!
世は大生き方改革時代!
価値観、原則
人生の原理原則
大体『7つの習慣』に書いてある
他にも色々と自己啓発を読み
共通で言われていて大切だと思うことは
・嘘をつかない(信頼)
・言い訳しない(責任感)
・二者択一で考えない(単純化は危険)
・他人と比較しない(比べるなら過去の自分)
・影響の輪に集中し、自分の人生を生きる(課題の分離)
・自分を知り、ミッションを掲げ、実現する(自分の軸)
・健康、知性、精神、心、人間関係を潤す(自己投資)
・幸福も成功も悩みも、原因はすべては人間関係(人間の本質)
『夢をかなえるゾウ』にもいいことたくさん書いてある
>> 『夢をかなえるゾウ』水野敬也|笑えてためになる一挙両得本
自分について知る
自分の好きを明確にする
自分の理想、価値観、ミッションを明確にする
役に立つ本は
>> 自己分析におすすめの本3選、過去現在未来で1冊ずつ
20代であれば以下記事の5冊はとてもためになる
>> 令和時代を生きる人のための本5選
やりたいことリストをつくるのもおすすめ
参考程度に自分のやりたいことリスト
>> 人生でやりたい100のこと
時間(行動)管理
時間管理とはすなわち
時間をどう使うか
限られた時間の中を
自分がワクワクする、楽しいことで時間を埋めるために
どういう行動をするか
行動をスケジュールの中にくみこんでいくことが時間管理
つまり行動管理といったほうがしっくりくる
大切なのは
目標、環境、習慣、優先順位付け
目標を利用して行動を促進する
向かうべき方向を決めないと行動しづらいので目標を利用する
>> SMARTの法則とは?行動を促進する目標設定の5つのポイント
行動するには環境と習慣を味方につける
目標を掲げても挫折しがち
挫折しないためには環境と習慣を味方につける
>> 目標達成のための5つの作戦!環境と習慣が最強の見方
優先順位をつける
参考に自分のやらないことリスト
>> やらないことリスト|捨てる勇気をもつ
お金
お金に関しては正しい知識を身に着け
無駄な損はしないようにする
使える制度は積極的に利用する
予算や管理
キャッシュレスの波には乗る
そのほうがお得でシンプルだ
還元率より、シンプルさ重視
>> キャッシュレス入門!この3種さえあればいい
マネーフォワードで月の生活費を見える化
口座は
投資用、生活費用、中期貯蓄の3口座で
月末に口座の中身と、何にいくら使ったのかを確認
もちろんネット銀行の自動振込を利用
投資
投資も難しいことは考えない
企業というのはお金を集めて、価値を生み出していく装置
だったらお金を集めて貸して設ける銀行より預ける価値があるでしょ!
世界の経済は発展していくでしょ!
アメリカ強いでしょ!
使える制度は使っていこう
とういことでまずはアメリカのインデックス投資
>> 20代からはじめる積立NISA!楽天証券でさらにお得
節約
とにかく使える制度は使う
例えばふるさと納税
>> ふるさと納税で得する額の計算 楽天ポイントだけでも十分お得
節約といえば固定費削減
固定費といえばまずは通信費
>> 【2019年12月】格安スマホ5社(Y!mobile,UQ,楽天,BIGLOBE,LINE)の料金プランを比較!
知識・スキル
学びの基本は
人・本・旅
本
本についてはこのブログ内でさんざん書かせてもらっている
>> 読書の楽しみ方、読書術
旅
1ヶ月の語学留学から得たものも大きい
>> 大学生での1ヶ月のトロント、語学留学体験記 自分の人生を大きく変えた経験
暮らし(モノ)
一つのトレンドとなっているミニマリスト
ミニマリストはものを最低限まで減らす人
というのはちょっと違う
自分にとって、必要な最低限にし
かつ
自分にとって必要なものに集中するのがミニマリスト
節約とか禁欲とういことではない
既に生活必需品が整っている成熟社会、日本においては
見栄や、漠然とした不安からくる所有欲を廃し
本当に必要なものだけを揃えた暮らしが理想
シンプルライフの所持品戦略
自分は所持品をすべてエクセルで管理
それだとちょっと見づらいので現在アプリ製作中(リリースするかは未定)
物を捨てるための本
ミニマリストの本といえばこれ
>> 『手ぶらで生きる。』しぶ|ミニマリストを知るなら読んで間違いなし
DaiGoの片づけ本も役に立つ
>> 『片づけの心理法則』DaiGo|理想を明確にして、人生を最大化
健康
健康と言ってもちょっと漠然としているので
- 疲れが残らない
- 活力がある
- 脳の状態が良い
- 太っていない
- 病気にかかりにくい
- (健康)寿命が長い
これを健康な状態と定義する
健康にとって大切なものが
睡眠、運動、食事
睡眠
日本人は睡眠時間が短すぎるという
適切な睡眠をとることは健康のために不可欠!
>> 睡眠改善の本に共通で書かれる7つのポイント
食事
食事も睡眠とスタンスは同じ
過度な制限はしない
そもそも何が正しいのかわからなすぎる
最低限の基本を守る
>> 健康な食事についてこれだけは知っておきたい5つの疑問を5冊の本で解決
運動
激しい運動にはデメリットも有り、1日30分歩くのがいい
筋トレ(特にスクワット)もいい
くらいの認識だが、まだあまりやれていない